商品番号 001529
内容量 910g
■国内産なたね100%
■圧搾法一番搾り
■軽くあっさりとした風味
■湯洗い法で精製
■揚げ物などに繰り返し使用できる
■炒め物や揚げ物、ドレッシングなどに
【使用方法】 揚げ物、炒め物、サラダ等々
【開封前賞味期間】 常温で1年
【原材料】 なたね(北海道・九州産)
☛なたね油の比較表はこちらをご覧ください
♪本商品を使用したレシピ動画はこちら↓
\レモンのレアチーズ風ケーキ/
チーズを使わずにつくる、爽やかなグラスデザート、できました。
==========
□材料(グラス4個分)
・ビスケット(砂糖不使用)40g
・レモン(薄切り) 4枚
・絹豆腐 150g
・梅酢 2g
・白みそ 15g
・レモン汁 40ml
・アガベシロップ 60g
・もち米あめ 35g
・本葛粉 2g
・粉寒天 2g
・水 100ml
・なたねサラダ油 30g
・豆乳ヨ-グルト 175g
・バニラエッセンス 5滴
・リンゴジュース 100ml
・粉寒天 1g
・ミント 適量
□作り方
1.ビスケットは、細かく砕いてグラスに敷いておく。レモンは薄切りにし、好みの形に切っておく。レモン残りを絞り、必要な分量を取っておく。
2.絹豆腐は水気をきって、ザルの上に乗せて、軽く水きりする。
3.2の豆腐をフードプロセッサ-にかけて滑らかにする。梅酢、白みそ、レモン汁、アガベシロップ、もち米あめを入れて、さらに混ぜる。
4.小鍋に葛粉と寒天、水をあわせてしばらく置く。混ぜながら火にかけ、よく煮溶かす。とろみがついて全体に透明になったら、なたねサラダ油を入れてよく混ぜる。
火からおろし、豆乳ヨーグルトを加えて混ぜ合わせ、馴染ませる。3のフードプロセッサーに加え、バニラエッセンスを入れ、ふるふると滑らかで均一になるまで混ぜる。
1のグラスに流し入れ、冷やし固める
5.4が固まったら、レモンの輪切りを乗せる。
6.小鍋にリンゴジュ-スと粉寒天を入れて火にかけ、沸いたら弱火にして軽く煮詰めて、粗熱をとる。粗熱を取り、5に静かに流し入れ、さらに冷やし固める。
============
■ポイント
4で、なたねサラダ油を入れてから少し火にかけることで、馴染みやすくなり、さらに豆乳ヨーグルトを入れて程よく温度を下げることで、ダマになりにくく、滑らかな生地になります。
============
レシピ:熱田 千恵花(クッキングスクールリマ 認定インストラクター)