商品番号 001813
内容量 100g
■国内産大豆100%
■湯戻し5分
■代用肉として
■大豆の油分を圧搾法でカット
■ハンバーグやあんかけ、炒め物などに
【使用方法】 お湯で5分ほど戻してからお使いください。
【開封前賞味期間】 常温で1年
【原材料】 大豆(国内産)
♪本商品を使用したレシピ動画はこちら↓
板麩カツレツ
乾物のなかでも使い方がわからない、と言われがちな板麩。
板麩で、ボリューム満点の揚げ物も作れます! 男性にも人気の一品ですよ。
==========
□材料(4人分)
・板麩 2枚
・玉ねぎ 100g
・にんじん 20g
・ベジミート(缶)ひき肉タイプ 100g
・生姜汁 小さじ2
・ナツメグ 適量
・塩、こしょう 適量
・米粉 大さじ2
・パン粉 適量
・水溶き地粉 適量
・地粉 適量
・揚げ油 適量
●板麩用調味液
水 150ml
野菜ブイヨン(液体)50ml
□作り方
1.板麩は半分に切り、調味液に2-3分浸し、固めに戻す。ハサミで切り開き、半分に切る。
2.玉ねぎ、にんじんはみじん切りにする。温めたフライパンに油をひき、玉ねぎとにんじんを入れ、塩を振り、しんなりするまで炒める。
3.ボウルに2の炒めた玉ねぎとにんじん、ベジミート、生姜汁、ナツメグ、塩、こしょう、米粉を入れ、よく混ぜる。
4.1の板麩に、軽く地粉を振り、具材をのせてサンドイッチのように挟む。閉じ目に、水溶き地粉を付けて止める。
5.水溶き地粉、パン粉をつけ、中温に熱した揚げ油でコンガリ揚げる。
============
■ポイント
中身の玉ねぎとにんじんは、細かめに刻むと、板麩と馴染みやすくなりますよ。
ぜひレモンを添えて。オーサワの庄内板麩 を使用しました。
============
レシピ:大場セツ子(クッキングスクールリマ認定インストラクター)
お客様の声
ぶた様 | 投稿日:2019年04月24日 |
おすすめ度:
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
ずっと気になっており初めて購入してみましたが、本当に見た目と食感もひき肉と変わらなかったので、これからも活用したいと思います!
お値段がもう少しお手頃ですと助かります! |