商品番号 009225
内容量 750g
■国産米・長野産大豆使用
■信州系白みそ
■甘い香りとまろやかな塩味
■天然醸造法
■酒精不使用
■甘みの強い信州安曇野産大豆「ナカセンナリ」使用
■米こうじを12割も使用
■約半年熟成
■生味噌(非加熱)
■冷汁や粕汁にも
■淡色白色
■塩分約12%
【使用方法】
シンプルな味噌汁(具が少なめ)、酢味噌、ふき味噌、味噌漬、石狩鍋、粕汁などにご使用ください。
【開封前賞味期間】 冷暗所で 6ヶ月
【原材料】 米(国産)、大豆(長野産)、食塩(オーストラリア産)
♪本商品を使用したレシピ動画はこちら↓
みそ粕チーズ玄米餅のオニオンスープ
玄米餅をもっと楽しもう! コクのあるソースを塗った玄米餅がもちもちとろーり、玉ねぎの甘みがたまらない!
体が温まるスープです。
==========
□材料(2人分)
・玄米餅 2個
・玉ねぎ 400g
・にんにく 1かけ
・お好みの植物油 大さじ1~1.5
・塩 ひとつまみ
・水 350ml
・野菜ブイヨン粉末 小さじ1/2
・白たまり 小さじ1
・醬油 小さじ1/2
・ローリエ 1枚
・こしょう お好みで
<みそ粕チーズペースト>
・白みそ 20g
・酒粕 10g
・無調整豆乳 小さじ1
・梅酢 小さじ1/2
□作り方
1.玉ねぎは薄切りにする。にんにくはみじん切りにする。
2.鍋に刻んだにんにくと油を入れて中火で温め、よい香りがしてきたら玉ねぎを入れ、塩をふり、炒める。
玉ねぎのツンとした匂いが消えて、透き通ってきたら火を弱めて甘みが出るまで10分くらい炒める。
3.2に水、野菜ブイヨン、白たまり、醬油、ローリエの葉も加える。中火にし、沸いたら再び弱火にして10分くらい煮る。
4.みそ粕チーズペーストを作る。白みそ、酒粕、無調整豆乳、梅酢をなめらかになるまで混ぜ合わせる。
5.玄米餅は2等分して、厚ければ厚みも2等分する。それぞれに4のみそ粕チーズペーストをぬってトースターなどで約5分お餅がふっくらするまで焼く。
6.器に熱々のスープをよそい、5のお餅をのせていただく。
============
■ポイント
みそ粕チーズペーストは、お子様用には酒粕を抜いて、豆乳を少し減らしてください。練りごまをほんの少し足すとコクが出ます。
============
レシピ:鎌田 紘実(クッキングスクール リマ 認定インストラクター)