
本場山形・鶴岡のだだちゃ豆!
自然農法50年!香りも旨みも格別!

山形・庄内地方の鶴岡市で、約50年前から農薬や化学合成肥料も、除草剤も使わずに栽培する小野寺さんの「だだちゃ豆」です。

小野寺さんは、約50年前から受け継いだ畑で10品種以上の「だだちゃ豆」を栽培しています。
こだわりは自家採種した種を使用していることで、春に種から発芽させて畑に植え、5月~6月は草取りや虫の駆除を行います。虫の駆除はもちろん薬品を使わず、手で取り除いているそうです。

「だだちゃ豆」は山形県鶴岡市の特産品として、優れた銘柄としても人気の枝豆です。
一般的な枝豆との違いは、鞘(さや)の毛が茶色で、豆も少し茶色がかっています。
甘みと香りが強いのが特長で、口に広がる豊かな豆の風味は格別です。

※「だだちゃ豆」の名称で販売できるのは、山形県鶴岡市で栽培された枝豆だけです。
※商品画像はイメージです。
商品番号 902330
内容量 900g(300g×3袋入り)
【出荷日】 受付順に7月下旬頃より順次出荷予定
■期間限定
※天候や収穫状況などにより出荷時期変更や欠品になる場合がございます。
(天候にもよりますが、例年8月末頃まで出荷いたします。)
※収穫時期により品種が変わりますので、あらかじめご了承ください。
※予定数を超えるご注文により早めに受付終了になる場合がございます。
※配送日の指定は承れません。あらかじめご了承ください。
だだちゃ豆の保存方法とおいしい食べ方♪
*すぐに食べない分は、茹でずに冷凍保存をおすすめします。
*沸騰したお湯の中に少量の塩を入れて茹でると甘みが引き立ちます。
*召し上がる前に塩を少々振ると、さらに甘みが引き立ちます。
*生のまま冷凍した場合は、冷凍のまま沸騰したお湯で茹でてください。
*茹でてから冷凍した場合は、食べる時に流水解凍ですぐ食べられます。
*沸騰したお湯の中に少量の塩を入れて茹でると甘みが引き立ちます。
*召し上がる前に塩を少々振ると、さらに甘みが引き立ちます。
*生のまま冷凍した場合は、冷凍のまま沸騰したお湯で茹でてください。
*茹でてから冷凍した場合は、食べる時に流水解凍ですぐ食べられます。
■だだちゃ豆のお届けに関するご注意■
下記の点についてあらかじめご了承をお願いいたします。
・こちらの商品はクール便にて直送いたします。
・到着後はすぐに開封し、検品をお願いします。
・万一荷傷みなどがありましたら、配達店舗にご連絡の上、そのままの状態で係員にお見せください。到着後、時間が経ってからの品質異常は、交換など応じられませんのであらかじめご了承ください。
リマ特選産直品ご注文ガイド
※リマ特選産直品をご注文いただく際に必ずお読みください。
■こちらの商品はメーカーより直送いたします。
■他の商品とは同梱できませんのでご注意ください。
■お支払方法で代金引換・後払い(コンビニ、郵便局、銀行)はご選択いただけません。
■ご注文後の変更・キャンセル、出荷後の返品・交換は承れません。
■予告なく価格・仕様等変更になる場合があります。
■リマ特選産直品は、送料込でのご案内です。
■リマ特選産直品は、割引セール対象外です。